先ほどの投稿について、ヤマトさんに確認してみました。こんな感じで転送されるのですね。
荷物はあくまで元の住所へ配達される
↓
元の住所に配達しようとすると当然空き家か他の人が住んでいる
↓
配達先がないので配達担当の方が端末で不在を入力する
↓
宅急便転居転送サービスが申し込んである場合はここで端末に転送が必要と表示される
↓
配達の方が持ち帰って新住所へ転送する
これは説明して欲しいですよね。すっかり郵便と同じで配達前に転送の手続きがおこなわれるのかと思っていましたよ。端末には表示できるのですから、もっと前の段階で何とかできそうな気がするのですが。これは後付けのサービスを追加するのに、システムの根幹をいじる必要があり、費用もかかるし、リスクもあるから小手先でシステム改修をしたパターンと見ました。次のシステム更改まで改善されないだろうなぁ。
ま、仕組みは分かったのすっきりはしました。このサービスを使ったとしても必ず一日以上の配達遅延が発生することもわかりましたので、以前の住所に発送されることが分かっているものはヤマトさんを使用した場合でも、事前に発送先に連絡を入れるようにします。