今更レヴォーグ STI Sport EXインプレッション

もうすでに最後の投稿から5年経ちましたか。
実は昨年2023年12月にレヴォーグを乗り換えていました。
Facebookには書いていたのですが、こちらでは初です、そりゃ5年以上経っているわけですから。
1.6STI Sport アイサイトからSTI Sport EXへ乗り換えです。
まぁ、詳細を置いておいて簡単にインプレッションを

外観は、前車に比べてすっとスリムになった感じを受けます。
ウチの駐車場に入るかどうかの最大の問題点、全幅ですが、1795 mm、ギリギリですが入ります。
今回D型発表と一緒に発表されたレイバックは1820 mmあり、新人の営業さんはこちらを売りたかったようですが、残念ながらウチの駐車場には入りませんでした。

エンジンは1800 ccとなり、トルクがなんと30.6 kg-mで常用域の1600 rpmから発生します。
前車が25.5 kg-mで1800 rpmから発生なのでそんなに変わらないように思えますが、これが全然違います。
1800 rpmって、それなりにふまないと回らないのですが、1600 rpmですと普通にふめるんです。
しかも、5 kg-m違うわけですから全くトルク感が違い、発進時のスムーズ差は雲泥の差です。

で、アイサイトはアイサイトXにバージョンアップされ、レーンアシスト機能が格段に進化しました。
前車では曲がりきれなかった首都高のカーブを難なくこなしていきます。
これはびっくりしました。
ただ、アイサイトXについてはアシスト力が前車より強くなり、たとえば、車線変更をしようとするとアイサイトXが安全ではないと判断するとかたくなに拒んでくるのでかなり力を入れないと車線変更できません。
人間が考える安全マージンと車が判断する安全マージンは、後者の方が当然大きくとってあるので当然ですね。

今回blogを更新したくなった理由が実は足回りです。
私は年に数回仙石原にある宿を利用するのですが、この際に御殿場から乙女峠を通るルートを使用します。
このルート、七曲がりとはほど遠いですが、それなりにワインディングです。
ここをインプレッサスポーツ、前車のレヴォーグでも通っていたのですが、今回のレヴォーグで通ったら上り下りともに安定性が全然違います。
エンジンもトルクアップしているので上りで咳き込むこともなく加速していきます。
ちょっとしたオーバースピードでカーブに入っても全然不安感がありません。
おそらく、Sports/Sports+にすればもっと楽に早く回れるでしょうが、同乗者に負担がかかるので今回は使っておりません。
でも、Normalで十分です。

ということで、3台目にしてほぼ理想の車に出会えたようです

カテゴリー: Car | コメントする

LEVORGの簡易インプレッション(追加)

いくつか話し漏れがあったので追加することに…

燃費のお話し。AWDであることも足かせになりますが、街乗りの燃費は10km/ℓを切ります。下手をすると5km/ℓくらいになることも… 高速で定速走行して最大16km/ℓくらいでしょうか。まぁ、インプレッサの時もこんなものでしたから仕方がないですね。

ハイビームアシストのお話し。40km/h以上で動作するハイビームアシストですが、この前の旅行の松本からホテルの帰り道、一番活躍してほしい登りの山道では40km/hに達していなかったらしく全く動作してくれませんでした。まぁ、ロービームでも十分に明るかったのと、その昔は夜しか運転していなかったナイトドライバー(Not ナイトライダーw)の私にとっては問題はなかったのですが。これ、多分高速での使用を前提にしているんじゃないかと。ちなみに、LEVORGのF型では30km/hで動作するようになったということです。リプロでなんとかできないかなぁ。

エンブレのお話し。インプレッサに最初に乗ったときに思ったよりエンブレがきいてびっくりしたものです。レヴォーグは、良かれ悪しかれ普通のAT感覚でエンブレはほぼきかないため、信号待ちで止まるときなどちゃんとブレーキを踏んであげなければなりません。ま、元に戻ったということで直になれるでしょう。

車幅のお話し。以前書いたようにレヴォーグの車幅は1,780mmあります。ウチのタワーパーキングの制限が1,800mm。インプレッサが1,740mm。この40mm、4cmが結構きくことがわかりました。微妙に入れるのに苦労しています。ま、これも慣れなんでしょうけど…

リファレンスモデルとしてのインプレッサ。今回レヴォーグを選ぶに当たりよくわかったのがリファレンスモデルとしてのインプレッサスポーツの素性の良さです。この車に乗ることにより以前書いたように自分がどの方向に何を求めるのかがはっきりしました。インプレッサを購入したときより明確に「次」がはっきりしたわけです。私は最初にインプレッサスポーツを選んで正解だったと思います。

といったところが追加分です。あ、出足の問題ですがSモードにしてもなんかはっきりしない感じでして、試行錯誤中です。最終的にインプレッサでも出足は気にならなくなったので車が私の癖を覚えるのが先か、私が車の癖を覚えるのが先か、てなことになりそうです。もう少し試してみようとは思いますが…

カテゴリー: Car | コメントする

LEVORGの簡易インプレッション

4月30日から5月2日までLEVORGで安曇野に行ってきました。そのときの簡易インプレッションを。

まずは、出足のお話し。これはいろいろな方のインプレッションで書かれているのですが、もっさりしていて深く踏み込むと今度は加速してしまって安定しないとか、出足はとてもスムーズで1.6リッターとは思えないとか、全く反対の感想が上がっていたりします。これについて自分で運転してみて一つの仮説を立てました。LEVORGの1.6リッターモデルは最大トルクが1,800 rpmから出ます。スバルさんのwebで確認すると1,000 rpmから1,800 rpmまでかなり急角度にトルクが上がってきます。加えて、1.6リッターモデルはアイドリングストップがついているため、停止から発進までにエンジンの起動が入ります。このエンジンの起動後のアクセル開度によって印象が全く変わってしまうのではないかと。アクセル開度が浅いとトルクが出ず、トルクが足りないと思ってそこから踏み込むと急激にトルクが厚くなり、安定しないように感じると思います。実際に私も経験しました。ところが、ある程度最初からアクセル開度があれば、十分なトルクが得られるためスムーズな出足になります。要はエンジン起動が入ってしまうためうまくアクセルコントロールができず、人によって印象が変わってしまうのではないかと。アイドリングストップがついていなかったら正反対なインプレッションも出てこなかったのではないかと思います。まぁ、慣れの問題ですね。あ、高回転を維持するSモードですとこの問題はクリアされるかも。今度試してみます。

続いてシートのお話し。FBの方に書いておりますがここのところ腰痛がひどい状態ですが、安曇野旅行への不安はいっさいありませんでした。というのは、LEVORG STIのシートですがとても良くできていて運転している間はいっさい腰の痛みを感じないんです。思った通り安曇野旅行中も運転中だけは全く腰痛に悩まされませんでした。副次効果として助手席にのる母親もこのシートを気に入っていて、特にサイドサポートがお気に入りみたいです。年をとれば体を支えてくれる部位があった方が疲れが少ないんでしょうね。

足回りのお話し。私はLEVORGに乗って初めてコーナリング時の腰砕けという表現の意味がわかりました。いえ、今まで乗ってきた車はスピードが乗った状態では安定しないので十分に減速して運転していたのですが、それでもちょっとオーバースピードだと不安定になっていました。で、LEVORGでは私が常用する速度帯では全く不安定になることはありません。つまり、今まで乗ってきた車が腰砕けの状態だったわけで。これは感動ものでした。だからといってガチガチの足回りではなく、道路の凹凸もうまくいなしてくれる感があります。今まで乗ってきた車が道路の凹凸を足回りの柔らかさで吸収してくれたのに対して、LEVORGは忠実にトレースしているのですが、まさに道路に吸い付くように凹凸をいなすので不快な振動を感じさせません。いやぁ、良くできています。

アクティブレーンキープのお話し。おっかなびっくりで最初は使っていたのですが、なれるとこれは楽です。今回利用した関越自動車道や中央高速道路であれば、お任せでいけます。これにACCをあわせると高速道路であれば、自動運転状態になります。ただ、ハンドルは握って時々操作していることを車に伝えないとアクティブ レーンキープは警告のあと切られてしまうのですが。副作用は眠くなること。アクセルコントロールもステアリングコントロールも不要となってしまったら、ドライバーはやることがなくなってしまうので眠くなります、はい。 加えて、アクティブレーンキープの邪魔をしないようにステアリングを握ろうとすると力の加減ができず腕が疲れます。 ちなみに首都高などで使う場合は、Rがきついカーブではアクティブレーンキープは切れてしまうので要注意です。首都高のカーブはACCを使った等速走行には個人的に向かないと思っておりますので、渋滞時以外は手動にすべきかと。

ステアリング連動ガイド付リヤビューカメラのお話し。これはオプション装備の話になってしまうのですが。ウチのタワーパーキングは前方から入れるタイプのため、気づかなかったのですが、はじめてバック駐車するときにびっくりしました。単にナビ画面にガイドラインが表示されるのではなく、ステアリングの切れ角によってガイドラインもぐねっと曲がって左右の障害物にぶつからない切れ角を教えてくれるのです。昔からバックが下手くそな上に改善しない私にとってこの装備は神装備です。ただし、これになれきってしまうと他の車でバック駐車ができなくなる可能性大ですが…

ということで、簡易インプレッション終了、今回の買い替えは意味があったというのが最後の感想です

カテゴリー: Car | コメントする

コーティングに行ってきました

インプ君の時に試しにやってみたコーティングですが、これがすごくよくて、約5年間水洗い洗車だけで汚れがつくこともなかったので当然今回もコーティングすることにしました。そこで困ったのが前回インプ君をコーティング施工してくださった方が現在休業中ということでした。webからあちこち探してみますが、前回のような幸運に恵まれてよい職人さんを見つけられるとは思えず、メジャーなKeePer PRO SHOPでまずはお茶を濁そうかと思い始めました。これだと近所のスタンドでできますしね。半ば、KeePer PRO SHOPに決めていたのですが、施工環境がスタンドだと大丈夫なのかと思い始めたり。施工中に風が吹いてホコリとかかぶりそうじゃないですか。そんなこんなでモヤモヤしていたのですが、とあるwebの書き込みでKeePer PRO SHOPではなく、KeePer LABOというKeePer技研直営のコーティング専門店があることを知りました。早速近所にないかと探してみますと、一番近いところで新小岩にあることがわかりました。しかも、施工は基本屋内ということで環境的に問題はありません。こちらにお任せすることにしました。

ということで到着。

webから予約すると5%引きということなので予約済みでしたので、そのままコーティングの種類やオプションを決めていきます。コーティング自身は新車割引で10%引き、他のオプションはweb予約で5%引きとなりました。お願いしたのは、

・ダイヤモンドキーパーコーティング
・フッ素ガラスコーティング(含サンルーフ)
・ホイールコーティング
・ヘッドライト プロテクト

の4つ。施工+定着時間で6時間ほどかかるとのことでしたので、いったん撤収。ここで車に乗っている間は収まっていた腰痛がぶり返して、ウチとの往復がめちゃくちゃつらいことになりました(4月22日(月)現在腰痛継続中orz)。

15時頃になんとかたどり着いてそのあとは保証等の話を聞いてその日はそのまま帰宅しました。いえ、腰痛のために全く余裕がなく何もできなかったという方が正解かも。ちなみに、翌日は会社を休みました(^_^;

カテゴリー: Car | コメントする

新車納車への道、再び 最終回

本日、レヴォーグくん納車となりました。
結局インプくんの荷物整理は本日行いました(^_^;)
荷物整理は地下一階のコインパーキングで行い(30分無料)、ナビの初期化をしながらディーラーへ。9時からの約束だと思っていたので8時45分頃にディーラーに到着。ディーラーの駐車場にはすでにレヴォーグくんが… というか、ナンバープレート固定中でした… 何かおかしいと思ったのですが、とりあえず、インプくんをとめてさせていただいて納車であることをナンバープレートの固定作業をされている方に聞いてい見ると、

「10時からなんです」

………

9時の約束は明日のコーティング屋さんでしたorz
ということで、インプくんを置き去りにして近所のイースト21で一服。あとは近所を散歩して10時にディーラーさんに戻って、諸手続をしてウチのタワーパーキング前で撮った画像がこれです。

このあと家に戻ってサイバーナビの登録とかやっていたのですが、相変わらず、パイオニアさんのwebよく分かりません┐(´∀`)┌ スマフォから連携できるようになるまで実に2時間以上かかりました… 曲がりなりにもコンピューター技術者の私でこれだけかかるのですから、普通の人だったらどうなることやら。ついでに、MapFanプレミアム、年会費落ちたばかりなのに解約しないとMapFanスマートメンバーズ使えないってどういうこと? しかも返金なしって…… スマートループの機種変もできないし…… ちょっと酷すぎますね。ともあれ、無事に納車と相成りました(´▽`)

ちなみに、ナンバープレートの固定作業をされていた方は東京スバル江東店の新店長さんでした(^_^;)

カテゴリー: Car | 1件のコメント

新車納車への道、再び Part 5(納車日決まりました)

タイトルの通りです。
納車日は、2019年4月13日(土)に決まりました。おそらく、登録は3月中。サンルーフをつけた分遅くなったのかもしれません。で、搬送されてくるのが4月11日(木)なんですが、ディーラーオプションはどこでつけたんでしょうか? 協力工場とかあるのかなぁ。

さて、インプくんの中の荷物を整理しなければ。タワーパーキングの悲しさでいったん出庫してどこかでやらないとダメなんですよね。4月13日までにどこかの駐車場で作業をしないと…

あ、あと、4月時点でのオーナーが私なのでインプくんの自動車税は私に来ます。そのことを担当者のNさんに相談したところ請求が来たところでディーラーさんに持って行って4月分だけ私が払うことになるようです

カテゴリー: Car | 2件のコメント

新車納車への道、再び Part 4(納車時期)

昨日、

「 手続きに必要な書類を提出するときに様子を聞いてみようと思いますが、Part 4は早くても3月以降になりそうです。 」

と書いたのですが、書類の提出は今日だったのでだいたいの納車時期を聞いてきたのでPart 4と相成りました。
担当の営業さんによると、

「登録は3月中に間に合うと思います。」

とのこと。納車は4月というところでしょうか。正確な納車時期は追って連絡をいただけるそうなのでそこでPart 5となりそうです

カテゴリー: Car | コメントする

新車納車への道、再び Part 3(次の車)

今回車を買い換えるに当たり、インプレッサスポーツにいくつか不満があったことも理由の一つでした。一つずつあげていきます。

1.軋み音
これは納車の段階で気になったのですが、軋み音がするんです、ギシッといった感じの。今まで乗ってきた父親の車ではこの軋み音はさすがにありませんでした。ググってみると当たり前のことのようでそのうちに気にならなくなりましたが、不満点としては意識の底に残りました。

2.ロードノイズ
初めて首都高・高速に乗ったときにロードノイズの大きさにはびっくりしました。エンジン音自身は2,000回転以下に抑えているので気にならないのですが、ロードノイズのために前後席間で会話に支障が出るほどでした。デッドニングを頑張ればかなり改善されるとのことでしたが、そこまで手を出したくないので早々にタイヤを変更しました。これによりロードノイズ自身は軽減されるわけではないのですが、質が変わって人の会話を邪魔しない程度となりました。

3.ラゲッジスペース
インプレッサスポーツは、ワゴンではなく5ドアハッチバックですので、ラゲッジスペースの奥行きはそれほどありません。乗員4名の荷物を載せるとなれば、実は、それほど狭いわけではありません。ただ、余裕もないことも確かで追加で折り畳みコンテナを乗せたり、保冷バッグを乗せたりするとかなりパンパン、あるいは、一部を乗員席に回さざるを得ません。背が高い荷物を載せることもあるので、選択肢はワゴンかハッチバックになってしまうのですが、日本車でワゴンって今ほとんど作っていないんですよね。

4.パワーシート
今のインプレッサスポーツは限定モデルでしたので8ウェイパワーシート付きで当初はパワーシートだと喜んでいたのですが、致命的な欠陥が… 
自分でベターなポジションを設定していても整備・清掃とかに出すと当然ポジションが変わってしまうわけでして。その結果、前に設定したベターなポジションがわからなくなる事態となりまして。そう、メモリー機能がないパワーシートは、再設定するのがえらく大変でかえって機械式の方が再設定しやすいのですorz まぁ、運転中でも微調整できるのはありがたいのですが。

5.サンルーフ
これは単なる無い物ねだりなのですが、インプレッサスポーツにはサンルーフが追加できませんでした。その後に限定モデルでサンルーフモデルも追加になったのですが、現行モデルではサンルーフは追加できません。で、なんでサンルーフがほしいのかというと、

「たばこの煙抜き」

だけなんです( ̄∇ ̄) 運転席の窓をちょこっと開ければいいと思われる方もいらっしゃると思いますが、ゆっくりたばこを吸えるのは渋滞時。渋滞時ですと運転席の窓を全開にしない限りたばこの煙は出ていきません。これがサンルーフであれば、外からの排気ガスを気にすることなく煙り抜きができるというわけで。TVKで長らく新車情報のキャスターをされていた三本和彦さんの受け売りですけどね(^_^;

ということで、次の車を選ぶに当たって1と2についてはSGPで変わったインプレッサスポーツでも悪い話は聞かないので選択肢に上がるのですが、3と4と5で結局外れてしまいます。今回は諸事情からスバル車以外は検討しなかったのですが、まぁ、最初からスバルでインプレッサスポーツの上位でワゴンといえば、これしかないんですよね。

LEVORG

ということで、話は遡ること1月20日になります。この日はセーフティーチェックのために東京スバル江東店を訪ねたのですが、セーフティーチェックも終わり担当の営業さんと話していたのですが、その際に

担当の営業さん「次の車は何か考えられていますか」
私「レヴォーグがいいんですけど、高いですよね」

なんて話をした翌週にこの営業さんから見積もりのお手紙をいただきまして、現在のインプレッサスポーツを購入価格(乗り出し価格)の半額以上で下取りしてくれるとのこと。ということで、翌週に再度お邪魔して値引きもかなりしていただいたので契約して参りました(^_^; 契約した次の車は

LEVORG 1.6STI Sport EyeSight

となりました。
契約の前に試乗もしてみたのですが、やはりグレードが上なので車内は静か。サスは硬めに感じますが路面への追従性が高いためか、突き上げにはつながりません。途中、工事中の箇所を通っても突き上げは感じられませんでした。1.6リッターのターボは、1,800回転から最大トルクが出るので実用本位だと思ったのですが、営業所の周りをぐるっと回っただけでは明確にインプ君との差は感じられませんでした。 確かに回転数に対するトルクは上がっているのだと思うのですが…

さて、納車の時期ですがサンルーフを追加したため通常のラインとは違うみたいでして、早ければ3月末、遅くても4月ということだそうです。手続きに必要な書類を提出するときに様子を聞いてみようと思いますが、Part 4は早くても3月以降になりそうです。

よもやま話
現在のレヴォーグは、E型になります。スバルは、毎年改良したモデルを出しており、A型から始まり、D型でビッグマイナーチェンジをします。大体のモデルはE型が最終となり次がフルモデルチェンジとなります。レヴォーグも本来であれば今年フルモデルチェンジの予定だったはずなんですが、現時点では2020年ではないかと言われています。で、このフルモデルチェンジ後は、今のサイズより大きくなる可能性があるんです。今のレヴォーグの横幅が1,780 mm。ウチのタワーパーキングの横幅制限が1,800 mm。もし、次期レヴォーグが1,800 mmを超える横幅となってしまった場合、ウチのタワーパーキングには入らなくなってしまうわけです。もう一年待って次期レヴォーグにするという選択肢が実は私にはなかったわけですね。最終型という意味で一つの選択肢であったのではないかと思います

カテゴリー: Car | コメントする

新車納車への道、再び Part 2(アイサイト編)

さて、今回の四方山話はアイサイトです。

実は、私がインプ君を選んだ理由にアイサイト搭載はなかったんです。ところが、実際に乗ってみて使ってみると便利なこと便利なこと。特に高速での巡航・渋滞は格段に楽になりました。
高速巡航時には、アイサイトに任せておいて右足はアクセルから離してハンドリングだけやります。車間はアイサイトが勝手にコントロールするので先行車がいる場合、そのさらに前方の車まで気を遣うことなく楽に運転ができます。
渋滞時には、いったん完全停止してしまうとアイサイトは解除されてしまうのですが、それ以外の場合は、適度な速度で先行車について行ってくれるのでこれまた楽ができます。
この二つのおかげで長距離ドライブが苦にならなくなったと言っても過言じゃありません。
それでもアイサイト2では、かゆいところに手が届かない部分もありまして、そこは人間がカバーすべきものであくまで運転支援というスバルの言い方には納得できるものがあります。どんなところかといいます。

例えば、先行車が車線変更してさらに前方の車との車間が空いてしまった状況で巡航速度が設定速度より低かった場合、一気に設定速度まで上げて前方の車に追いつこうとします。ここら辺が人間と違うところで、私だったらちょっとずつアクセルを開けて前方の車との車間を詰めていきますから。最初は結構びびりました。
また、最初の方にも書きましたが、人間であれば先行車のさらに前の車を見ながら自車の速度調整をしますが、アイサイトは先行車のみとなるため減速がきつめになることがあります。人間でしたら先行車のさらに前の車、場合によってはその先まで見てアクセルコントロールのみで車間調整しますが、こればかりは人間の方が優れています。
まぁ、それでも楽なのでアイサイト使っちゃいますが(^_^;

これに加えてアイサイトの功罪もあります。

・本来車の運転に関係ない操作が増える
アイサイトのOn/Offに加えて、状況によって車間の調整や設定速度の変更などが新たな操作として加わってしまいます。ステアリングについている分、それほど苦ではありませんが、本来の車の運転には関係ない操作ですね

・高速での車間の取り方を忘れる懸念がある
私の場合、アイサイトなしの期間が圧倒的に多いので忘れることはないのですが、それでも首都高などアイサイトをOnにせず、自身でアクセルコントロールしています。怖いのは免許取り立てで運転支援付きの車しか乗っていなかったケースですね。運転支援なしの車を運転するときは恐怖でしかないでしょう。まぁ、MT/ATの話と同じで、教習所以外ではMTを運転していない状態でMT車を運転しろというのと同じと言えるのかもしれません。運転支援が自動運転に昇華ししたら、こんなことは杞憂に終わるのかもしれませんが(運転支援限定免許とかできたりして) 。

強引に新車納車への道に戻しますが、今度の車はアイサイト3になり、ついにアクティブレーンキープがついてきます。これがつくとより一層高速巡航時と渋滞時が格段に楽ができます。今から楽しみです。

次回あたり次の車を紹介したいと思います

カテゴリー: Car | コメントする

新車納車への道、再び Part 1

うわ、ブログの更新丸二年以上していなかったんですね。ちょろちょろっと書くのはFacebookの方が楽ですし、簡単に写真もあげられるのでついついあっちになっちゃうんですよ(^_^; ただ、Facebookは過去の自分の書き込みを探すのがえらい大変なので記録的なものはブログの方が優れていると思います。
で、なんで今更ブログを書き始めたのかというと、タイトルの通りです……
ええ、インプくんが我が家に来て4年と8ヶ月、このたび引退いただき新たな車を迎えることにしました。ということで、新たに「新車納車への道、再び」を書くことにしました。

とはいっても、やることは前回と変わらないので基本よもやま話となります。まずは、さらっとインプ君の総まとめから。

インプくんは2014年7月に我が家に来ました。現時点で14,000kmくらい走っています。押し並べると月250kmくらい走った計算になります。通勤に使っているわけではありませんから、標準的な距離かと。

ロングドライブは、

2014年8月:伊勢
2014年12月〜2015年1月:大阪、浜松
2015年1月:箱根
2015年5月:安曇野
2015年8月:由布院、福岡、高野町、舘山寺
2015年12月:箱根
2015年12月〜2016年1月:横浜
2016年1月:箱根
2016年4月〜5月:伊豆高原、箱根
2016年7月:安曇野
2016年8月:箱根
2016年11月:修善寺
2016年12月:横浜
2017年1月:伊豆高原
2017年5月:鬼怒川
2017年6月:修善寺
2017年7月:舘山寺、伊勢
2017年9月:箱根
2018年8月:安曇野
2018年12月:箱根

微妙に近距離が混じっていたり、抜けていたりしますがこんなところでしょうか。
記憶に残っているのは、やはり九州旅行と大阪旅行でしょうか。天性の方向音痴を発動してナビがありながら福岡国際空港の周りをぐるぐるしたり、大阪難波でぐるぐるしたり、ってそっちかいヽ(`Д´)ノ
でも、インプくんはよく走ってくれました。特に、アイサイトは絶大の効果があり、高速道路では大変楽をさせてもらいました。次の投稿ではアイサイトのお話をちょっとしてみたいと思います。

カテゴリー: Car | 2件のコメント