iPhone4S予約してきました

今日は、戸塚区役所に用があったので、その帰りに戸塚のauショップでiPhone4Sを予約してきました。容量は、64Gbytesで色はWhite。これは、昨年iPhone4に機種変しなかった理由そのものがこの二つでしたので、当然のようにこの選択となりました。
今回はSoftbankからのMNPとなるので、MNPの予約番号が2週間期限である関係上、入荷時期を聞いてみました。
auショップの店員によると、

「現在ウチだけで150台の予約が入っている」
「アップルさんは、入荷数をあらかじめ教えてくれないので入荷時については何とも言えない」
「アップルさんは長期間の取り置きを禁止しているので、入荷連絡から三日以内に取りに来ないとキャンセル扱いになる」
「複数店舗での予約は禁止しているので、もし、他店舗で予約した場合は、当店舗での予約は自動的にキャンセルとなる」

などなど。ということで、4S発表のときと同様に、

「蓋を開けてみないと分からない」

状況のようです。
ま、予約番号は停止さえしなければそのまま使えるとのことでしたので、とりあえず、Softbankに予約番号をもらっておくことにします。

カテゴリー: コンピュータ | コメントする

iPhone3GSのホームボタン

iPhone5の日本発売が11月になるという噂が流れています。今週中にもauで発売されるか否かの情報も流れると思います。問題なのは、既に2年間使用している私の3GSのホームボタンが効きにくくなっており、11月までもつかどうか、ということがあります(完全に個人的な問題ですが)。実は、先日Mac miniのHDD増設が無事に終わりまして、そのときに購入した工具がiPhoneでも使用可能なので、ホームボタンの交換に挑戦してみようかと思っています。一度でも個人でiPhoneを分解してしまったら、保証は受けられなくなるのですが、これはMac miniも同じですね。まぁ、iPhone5発売までの延命処理ですし。部品代が送料込みで約1,500円。さてさてどうしたものでしょうか。

カテゴリー: コンピュータ | コメントする

トランクルーム借りました

近所にトランクルームを借りました。借りたのはこちら。木曜日に案内が来ていたので今日、借りたところの下見に行ってきました。本当は下の方が楽なのですが、料金が月々8,000円以上高いので上を借りました。下見には車で行ったのですが、元々前を通ったことがあるのですぐに場所はわかりました。ただ、借りたところに車で入れるかわからなかったので、手前の方に入って、膝が痛いというお袋さんを車において下見に。上の場合は階段付きの足場を移動させてコンテナの前まで持って行くのですが、これが動かない、動かない。これ、無理じゃない? と思ったのですが、よく見るとキャスターロックがかかっていました。ロックを解除したらたぶん女性でも移動できる位簡単に動きます。今日は元々ついている鍵を交換するだけだったので適当に借りたコンテナの前まで移動。で、階段を上ったのですが、これが思いの外左右に揺れます。その上私は高所恐怖症。怖い、怖い。おそるおそる備え付けの鍵を外します。ぐらぐら揺れる足場に恐れつつシャッターを上げてみます。うわ、これは広いですわ。かなりの量が入るでしょう。その後、足場が怖かったのでそそくさとシャッターを閉めてうちの鍵に交換して足場を下りました。足場を元の場所に戻して今日は撤収。本当は昨日あたりに荷物を入れに行こうと思ったのですが、あまりに暑いので断念しました。ともあれ、引っ越し準備開始です。

By the way.  現在、私の正面に見える台所では、ガス炊飯器とホームベーカリーがそれぞれの仕事を必死にやっています。何かシュールな風景に思えたので追記です。

カテゴリー: 徒然話 | コメントする

腰痛の行方

事の発端は5月にあった会社の飲み会でした。久しぶりの飲み会だったので羽目を外してべろべろに。そして、酔っ払いおきまりの転倒。もろに両膝を打ちまして、今までの経験から一ヶ月くらい引っ張るだろうなぁ、と思っていましたらしっかり一ヶ月かかりました。で、膝の痛みが取れたあたりから右足がおかしなことに。まず、のびをすると足がつる現象が出始めまして、のびができなくなりました。直接痛みとは関係ないのですが、このころから太ももの膝近くで大きく脈動するようになっていました。ときどき太ももの裏側でおも大きく脈動することも。その後、右足全体が痛くなることもあり、長時間歩くのがつらくなってきました。痛みは足から次第に腰へ。元々椎間板ヘルニア持ちだったので、足ではなく腰なのかと思い始めました。

そして8月。腰の痛みがこらえきれなくなり、長期間会社を休めない状況だったので、近くの病院へ。レントゲンを膝から腰まで撮ってもらったのですが、特に異常なし。やっぱり、腰じゃないかという診断をいただき、痛み止めをもらってきました。今までの経験ですと痛み止めを服用しはじめると腰のあたりに痛みまで達しないもやもやっとした違和感が続き、この違和感がなくなった頃に痛み止めをやめて通常の生活に戻れるました。ところが、今回は全然痛み止めが効きません。しかも、右足の痛みのため、夜も眠れない状態です。慌てて、再度病院に行きました。

前回は若い先生だったのですが、今回はベテランの先生。でも、外でほかの患者さんへの対応を聞いた瞬間に、「あ、この先生だめだ」と思いました。曲がりなりにも20年以上対お客さんの仕事をしていれば、口調を聞けばその人なりがある程度わかります。今度の先生は強弁で人の話を聞かないタイプです。あったとたんに椎間板ヘルニアの可能性があるからMRIを取りましょう、という話に。のびをすると足がつるという話をしてもまるで聞いてくれません。渋々と痛み止めをもう少し強い物にしてくれと頼んで、薬をかえてもらったのと、なぜかただで簡易コルセットをもらいました。ちなみにMRIは9月29日に受けに行きます。

で、その後なのですが、代えてもらった痛み止めとコルセットの効果がある程度はでたものの、足腰の疲れがたまる夕方から夜にかけては痛みがぶり返し仕事どころではありません。夜足の痛みで眠れないのも解消しませんでした。そこで思いついたのが、ヘルニアの痛みではないんじゃないかということ。ということで、痛み止めと一緒にもらった湿布を貼ってみることにしました。

張った箇所は腰と膝。これが覿面にききました。嘘のように痛みが消え、普通に歩けるようになりました。夜もよく眠れます。ということで、あまり体に良くない痛み止めをやめました。湿布も仕事がある日だけ張るようにしています。今のところこれで痛みは消えました。でも、太ももの脈動は消えません。とりあえず、MRIの結果が出たところで強弁先生にこの話をしてみようかと思います。

しかし、自分の診察とか、父の付き添いとかでいろいろな先生に会ってきましたが、今も昔も変わらないのかもしれませんが、医者は選ばないとだめですね。父の付き添いでいった内科のクリニックでは、2時間3時間待ちは当たり前、診察はすごく丁寧で患者さんの話を根気よく聞いてくれます。これに対して私が胃痛でいった内科のクリニックは、がらがらの上にすぐに胃カメラ呑みましょう、胃カメラは別の病院になります、別の病院の診断結果はこうでした、なんてところでした。前者は相も変わらず患者さんの長蛇の列が続き、後者は先日つぶれました。

ということで、今回のMRI結果次第で別のところに通ってみようかと思っています。あくまで自分の経験ですが、椎間板ヘルニアの腰痛は湿布で収まったことはないので別の原因があるんじゃないかと思います。気になるのは、繰り返しになりますが太ももの脈動。実は、今通っている病院には父を看てくれた整形外科の先生がいるのですが、私を看てくれたのは別の先生たち。先生を指名できるみたいなので、父を看てくれた先生は付き添いであったときによくしてくれる先生なのでこちらに切り替えてみるのも一つかもしれませんね。

その後、何か展開があったらまたアップします。

カテゴリー: 徒然話 | コメントする

○○が我が家にやってきた その弐

昨日のうちに実は投稿準備はできていたのですが、気づくと吹っ飛んでましたorz
やっぱり、ローカル保存できるblogエディターがほしいですね。
気を取り直して。
本命の箱はこちらです。ポイントがつくのでヨドバシさんにお願いしました。

 

中から出てきた箱は、と申しますと。

 

わかりませんよね、これでは。更にあけると。

 

はぁーい、Mac miniくんの登場です。ちなみにお値段は私が最初に買ったMacintosh IIcxの1/12のだったりします。その頃のIIcxのスペックがMotorola 68030 16MHz, メモリー4Mbytes, HDD 80Mbytesでした。ちなみに、Mac Miniくんのスペックは、Intel i5 2.5GHz, メモリー4Gbytes, HDD 500Gbytesです。比較にもならないですね。では、パッケージングの美しさをご覧ください。

 

さて、このままお茶の間テレビに接続としたいところですが、その前に準備作業があります。

 

Mac miniをひっくり返すとくぼみが二つ。これに指を引っかけてほんの少し回すと。

 

メモリが顔を出しますので、昨日登場した4Gbytes2枚と交換します。

 

これで8GbytesのMac miniとなりました。
で、早速お茶の間テレビにつないでみると。

 

電池を入れろだ、電源スイッチを入れろだ、と騒ぐばかりでMac OSが起動しません。キーボードなりマウスなりをつなげばすむはずなのですが、私がMac mini用に購入したワイヤレスキーボードやらタッチパッドやらをうまく認識してくれません。ノートPCでいろいろと探してみましたが、Appleサイトでも個人blogでもQ&Aサイトでもどんぴしゃりの記事はなく、ワイヤレスキーボードの電源をOnにしてMac miniを再起動すると認識する、というのが近いくらいでした。で、ふと気づきました。昔のMacって、キーボードは別売りだったのですが、マウスは付属していたのです。そう、昔のMacは(実用性はともあれ)マウス一つあればインストレーションできたんです。ということで、正解はこれでした。

「Mac miniを起動後、ワイヤレスタッチパッドの電源を入れる」

これで見事に先に進むことができました。ワイヤレスキーボードの認識はこの後のメニューでできました。ちなみに、これはあくまで新しいMacと新しいワイヤレスタッチパッドの場合であって、既にほかのPCとカップリングしているワイヤレスタッチパッドを使用する場合は、手順が異なると思いますのでご用心を。

さて、これでお茶の間テレビ用PCが設置できました。この後はいろいろと考えていますが、まずはウィルス対策ソフトのインストールですかね。残念ながら、長年愛用しているノートンさんのMac版はLionに対応していないので、カスペルスキーさんあたりになりそうです。

ほどよく酔いが回ってきたので本日はこの辺で失礼します

カテゴリー: Macintosh, Windows, コンピュータ | コメントする

○○が我が家にやってきた その壱

先日の続きです。まずはこの箱から。

 

おなじみのAmazonの箱ですね。で、中身はと申しますと。

やったー! スター・ウォーズ コンプリート・サーガです。三連休はこれで決まりですね!

ま、お約束ということで。本当はこっち。


ノートパソコン用メモリー4Gbytes2個です。そして

ハードディスクとDSP版Windows 7 Home Premiumです。さてさて、これらから想像されることはなんでしょうか?

カテゴリー: Macintosh, Windows, コンピュータ | コメントする

PS3の代わりに

我が家のお茶の間テレビ用マルチメディアプレイヤーとして今も現役で活躍中PlayStation3。必要にして十分な機能を持つのですが、やはり、PCに比べるとそれぞれの機能に見劣りが出てきます(とりあえず、本業のゲーム機能は置いておいて)。
たとえば、

・DLNAクライアントとしても直接HDDをつないだとしても、深いディレクトリ構造はたどれない
・当時は比較的高速だったWebブラウザも既に低速の部類
・TSファイルの再生ができない

などなど。
というところで、使えなくないわけではないので我慢しながら使っていたわけですが、先日、つらつらとweb閲覧していたときにエプソンの小型PCの宣伝が目に入り、気づくとBTOメニューで構成をいじっていました。でも、最終構成まで来た時点で既に総額10万突破。うーん、と唸っていたところで本体構成を見直してみると、ディスプレイ出力がDVI-Dしかないことが分かりました。即却下。HDMI接続でないとお茶の間テレビとの接続方法が面倒になるので、HDMI以外は不可なんです。そのときにあるひらめいたこと。小さい、安い、パワフル、HDMI接続。あ、あれがあったじゃないか。実に18年ぶりにあるものに手を出してしまいました。詳細は、また、いずれ。

カテゴリー: Macintosh, Windows, コンピュータ | コメントする

DUNHILL Lightsパッケージデザイン変更

先日Cheersにお邪魔したときにタバコを切らして一箱購入いたしました。で、出していただいたのがこれ。
私の記憶の限りでは日本で初めてのパッケージデザインの変更です。Fine Cutは中身が違いますしね。そしてびっくりしたのがこちら。

なんと香り抜けのために中蓋(?)式に変わっています。いや、何か高級感ありますね。Cheersのバーテンダーさん、Zonoさんはタバコの葉っぱが漏れないので鞄に入れている女性向きだとおっしゃっていました。私も結構気に入ったのですが、実際に使ってみるとやや難点が。私はタバコを取り出すときに右手だけで取り出します。まず、親指でボックスの蓋を跳ね上げます。次に、親指と人差し指でタバコを取り出します。ところが、このパッケージですとどうしても中蓋を開けるのには両手が必要となるんですよね。逆にタバコを取りにくくなったのでチェーンスモークしにくくなりました。はてさて、このデザイン、長く続くのでしょうか。

カテゴリー: 徒然話 | コメントする

迷惑をかけることと、かけられること

昔から考えていたことに、なぜ人は「人から受ける迷惑に対しては敏感」で、「人にかける迷惑に対しては鈍感」なのか、ということがありました。満員電車の中でよく見かけるのが、「人に寄りかかる」ことには何も抵抗はなく、「人に寄りかかられる」と怒り出す人です。

で、一つの仮説を考えました。これら二つのことは、ずっと表裏一体だと考えていて有名な言葉、「自分がいやなことは人もいやなんだ」ということになぜ気づかないんだと思っていたのですが、実は、この二つは、全く別のことととらえられているのではないか、ということです。

たとえば、ある人が満員電車で「人に寄りかかる」というのは、もうその人の中で自然の行為となっていて、行為自身が当たり前ととらえられていたとします。人に迷惑をかけているなんてことは微塵も思っていません。なので、寄りかかっていた人が避けたり押し返してきたりすると、「怒る」、「びっくりする」といった感情を返します。「怒る」場合は、寄りかかられた方から見れば、「逆ギレ」に見えますが、当人は当たり前の行為を阻害されたので「マジギレ」しているわけです。なんかこういった風景ってよく見ませんか?

これに対して「人に寄りかかられる」と、迷惑をかけられているとその人はとらえますので怒り出します。しかし、「人に寄りかかる」行為の裏返しの行為にもかかわらず、全く別のことととらえているので、自分が「人に寄りかかる」行為の反省にはつながりません。単純に迷惑をかけられたことを怒るだけです。

こういった人たちには「人の振り見て我が身を直せ」とか、先ほどの「自分がいやなことは人もいやなんだ」という話は通じません、全く別物ととらえているのですから。

一生結論に達することはないと思いますが、今時点で思いついたこと、メモとして残しておきます。

カテゴリー: 徒然話 | コメントする

まいりました

去る5月にノートPCをXPから7にアップグレードしたのですが、そのときにParallels社のツールを使用しました。一部不満はあるものの無難にアップグレードできたので、本日デスクトップもアップグレードしようと思い、Parallels社のwebにいってみると、なんと忽然と製品自身がなくなっていました。ノートPCで使用したのが5月で今は8月。3ヶ月の間に何があったのでしょうか。ダウンロード済みのファイルは残っているのでこれを使ってみる手もあるのですが、Activationしてくれるのかどうか。うーん、ほかにツールを探してみても見つからないので、途方に暮れています。本当に何があったんでしょうね。

カテゴリー: コンピュータ, 徒然話 | 1件のコメント